秋の土用明けに秋刀魚♪ 080-7478-3109 〒112-0011 東京都文京区千石4丁目不忍通り沿い 平日11:00-21:00(最終受付19:00)土日祝11:00~18:00(最終受付17:00)
こんにちは
東銀座・お肌の専門エイジングケアサロン「サンテキュア」
EQ肌育コンシェルジュのYUMIKOです♪
今日は秋の土用の最終日「土用明け」です
ん???
土用って夏じゃないの?
っと思う人が多いと思いますが
土用は各季節にあります
次の季節に移る調整期間で身体もこの時期に調整に入ります
秋の土用は呼吸器や肺の調整
秋の土用入りは10月20日
息子をはじめとする私のまわりは、咳や扁桃腺炎等でダウンした人が多数出ていました
わたしも、ちょっと喉が痛くて危ないかも・・・
っと言う日が数日ありました
そんな時は、免疫力をUPさせるサプリを多めに飲んで
温かくして早く寝る
今は喉の痛みもないし
今日で土用も明けるし徐々に症状も落ち着いてきますかね
土用と言うと土用の丑の日=「うなぎ」というイメージがあります
わたしも、先日築地で美味しいうなぎ食べてきました
とってもおいしかったです
土用=うなぎのイメージの元は
五行説で土用には反対の季節に対応するものを食べると良い
とされており
夏の反対、冬に対応する「黒色」「丑」で「う」のつくものから
うなぎとなったそうです
また、江戸時代に夏のうなぎの売れ行きが悪く困っているうなぎ屋さんから
相談を受けた博学の平賀源内が
「丑の日にうのつくものを食べると夏負けしない」
という民間伝承からヒントを得て
うなぎ屋さんの店先に「本日丑の日」と貼り紙をし、
繁盛しブームとなったとも言われています
実は、
うなぎの旬は晩秋から冬でこれからが最もおいしくなる時期ですものね
話がそれてしまいました
秋の土用のおすすめは~~~
秋の反対、春に対応する「青色」「辰」から
「さんま」「さば」がおススメだそうです
今旬の「さんま」
秋の土用明けに今晩は「さんま」食してみて下さい
旬の物を食す
身体の中からお肌をキレイにしていきましょう
エイジングケアサロン サンテキュア
電話番号 03-6264-0565
住所 東京都中央区築地1-12-16 プレミアム銀座イースト402
営業時間 平日10:00-22:00(最終受付20:00) 土日祝10:00~19:00(最終受付18:00)
アクセス
日比谷線・浅草線【東銀座駅】5番出口より徒歩3分
日比谷線【築地駅】より徒歩3分
定休日 不定休